サワードウ ブレッドを食べたいけれど、売っているパン屋さんは少ないし、近所にあるとも限らない。
食べるのを諦めるのではなくて、「サワードウは自宅で簡単に作れる」と聞いたら作ってみたいと思いませんか。

こんにちは!Home with the ShepherdのHiromiです。
私がサワードウと出会ったのはコロナ禍でした。日本では情報がほとんど得られなかったので、海外のブログや動画、インスタグラムなどを見ては研究と試作を続け、2年経ってようやく形になりました。
それまでキッチンスケールを使ったり計量をするのが大嫌いだった私がサワードウだけはハマってしまい、その健康増進効果や奥深さに魅了されました。家族の健康のために始めたことでしたが、その利点をよくよく知るようになると、「サワードウをみんなに伝えたい!」という思いに変わりました。
2年間試行錯誤をしてきたからこそ教えられることがたくさんあります。2024年初から自宅で行なっている対面のサワードウパン教室を拡張し、このコースに込めました。
サワードウを自宅で焼いてみたいと思われるのであれば、このコースはあなたに最適です!

このコースで学べること:
🍞サワードウの健康増進効果 – なぜ市販のパンが良くなく、サワードウだと健康的なのか、研究結果をもとに説明します
🍞サワードウブレッドを作るためのスターター作りと管理の仕方 – 私は初めてスターターを作ってから3年が経過していますが、元気に美味しいパンを作ってくれています
🍞 初めてサワードウ ブレッドを焼く – 毎回自宅で作っているレシピで一緒に焼いていきます。練習すればするほど綺麗なパンが焼けます
🍞 サワードウをより理解して綺麗なパンを焼く – 発酵完了の見極め、綺麗なクープの入れ方、サワードウを焼いていく上で必要なスキルをお教えします
🍞 サワードウを使ったアレンジパンを焼く – サワードウの基本を習得したら、サワードウを使ってさまざまなものが焼けることがわかります
🍞 ボーナス特別レシピ – ブログには載せていない特別レシピをボーナスとしてつけています
また、コースを購入いただいた方には、プライベートのインスタグラムグループにアクセスしていただけます。
このグループでは、購入後のサポートを私や他のメンバーさんから受けられます。また皆さんのパンの写真を自慢していただいたり、他の方を励ましていただいたりすることも可能です。

インストラクター
Hiromiです!
東京都在住、アメリカ人の夫、3人の子を持つホームスクールママです。2022年にHome with the Shepherdのブログを始め、サワードウレシピやホームスクールに関する内容などをシェアしています。
このコースを通して、サワードウのスキルを習得いただき、ご家族やお友達を祝福できるスキルとして用いていただけたら嬉しいです。

なぜサワードウなのか
最近になって『サワードウ』という名を聞き始めた方も多いのではないでしょうか。日本ではまだまだ馴染みがありませんが、サワードウスターターを使ってパンを焼くという手法は古代から伝わるものです。かつては、サワードウスターターを世代を超えて受け継がれ、その天然酵母でパンを膨らませ焼くというのがパンを焼く唯一の方法でした。
しかし戦後ドライイーストが開発され、パン作りというのは利便性を追求する世界の波に乗り、早く簡単に焼くものへと変わっていったのです。
ですが、現代のパンは消化しにくく、アレルギーなどの疾患がない人にとっても胃腸に優しくない食べ物となっています。
サワードウが脚光を浴びるようになり、サワードウの利点や、美しくて美味しいパンを焼くことの楽しみが戻ってきています。
サワードウに興味を持たれたのが健康増進効果が理由であれ、長時間発酵の魅力や、ただ違ったパンの焼き方を学びたいのであれ、このコースが皆さんのお役に立てると確信しています。
コースカリキュラム

コースを今すぐ購入する
よくある質問
シンプルサワードウコースへのアクセス期間は?
ブログが続く限り半永久的にアクセスいただけます。
質問やわからないことがあるときは?
インスタグラムのメンバーページはそのためのものです。わからないことなどはそちらで聞いて下さい。
アクセス方法やシステムがうまくいかないときには?
システム的な問題が生じた際には、私までe-mailにてご連絡下さい hiromi@homewiththeshepherd.com