サワードウで作るダッチベイビー (ジャーマンパンケーキ)

| |

ダッチベイビー(ジャーマンパンケーキ)は、5分もあれば材料を混ぜられるのに、いつも食卓が盛り上がり、何度作っても家族が喜ぶ一品。タンパク質がたくさん含まれていて、サワードウも入っていて朝食にもぴったり。好きなトッピングをのせて、あなた独自のダッチベイビーを作ってみて!

パンケーキはスキレットを2つ同時に使って、何度も生地を入れてはひっくり返しと時間と手間のかかる一品。それに比べてダッチベイビーは材料を混ぜて流し込んだらオーブンで焼くだけと手間がかからない。我が家では卵がたくさん余っているときや、簡単に朝食を済ませたいときに出てくる一品ですが、栄養豊富な卵とサワードウの利点も享受でき、win-winな一品です。ぜひサワードウスターターを前の晩にたくさん作っておいて、翌朝は簡単な朝食を楽しんでみて下さい。

ダッチベイビーとは

「ダッチベイビー」とは、オーブンでじっくり焼き上げたドイツ風のパンケーキのこと。外はカリカリ、中はクレープみたいにモチモチの新食感がたまりません!トッピングなどで自在にアレンジでき、おやつに食事にと人気の高い一品です。

必要な道具

サワードウ ダッチベイビーの材料

  • バター
  • 牛乳:お好みのミルクで
  • サワードウ スターター:アクティブなものでも捨て種でもOK。できたら常温だと◎
  • バニラエキストラクト
  • お好みで、ハチミツやきび糖
  • トッピング:粉糖、フルーツ、メープルシロップ、シナモンハニーバターなど、お好みで

サワードウ ダッチベイビーの作り方

  • スキレットをオーブンに入れ、オーブンを220℃に予熱する
  • バター以外の材料を全てボウルかブレンダーに入れ、ダマが無くなるまでよく混ぜる。ここで10分くらい生地を休ませられると、よりダッチベイビーの膨らみが出ます
サワードウ ダッチベイビー生地を混ぜたところ
  • オーブンの予熱が完了したらオーブンにスキレットを入れたままバターを入れて溶かす
  • バターが溶けたら、スキレットを一度オーブンから出し、バターをスキレットの底によくなじませて、生地を流し込む
サワードウ ダッチベイビー生地を流し込んだところ
  • スキレットをオーブンに戻し、こんがりとしたきつね色になり綺麗に膨らむまで20分ほど焼く
  • スキレットを出し、お好みのトッピングをのせて、召し上がれ!

その他のサワードウを使ったデザートレシピ

Pin it for later

レシピカード

サワードウ ダッチベイビー

サワードウ ダッチベイビー

Yield: 4
Prep Time: 5 minutes
Cook Time: 20 minutes
Total Time: 25 minutes

ダッチベイビー(ジャーマンパンケーキ)は、5分もあれば材料を混ぜられるのに、いつも食卓が盛り上がり、何度作っても家族が喜ぶ一品。タンパク質がたくさん含まれていて、サワードウも入っていて朝食にもぴったり。好きなトッピングをのせて、あなた独自のダッチベイビーを作ってみて!

Ingredients

  • バター 大さじ3
  • 卵 6個
  • 牛乳 90g
  • サワードウ スターター 560g
  • バニラエキストラクト 小さじ2
  • ハチミツやきび糖(オプション) 60g
  • 塩 小さじ1/2
  • トッピング:粉糖、フルーツ、メープルシロップ、シナモンハニーバターなど、お好みで

Instructions

    1. スキレットをオーブンに入れ、オーブンを220℃に予熱する
    2. バター以外の材料を全てボウルかブレンダーに入れ、ダマが無くなるまでよく混ぜる。
    3. オーブンの予熱が完了したらオーブンにスキレットを入れたままバターを入れて溶かす
    4. バターが溶けたら、スキレットを一度オーブンから出し、バターをスキレットの底によくなじませて、生地を流し込む
    5. スキレットをオーブンに戻し、こんがりとしたきつね色になり綺麗に膨らむまで20分ほど焼く
    6. スキレットを出し、お好みのトッピングをのせて、召し上がれ!

Notes

  • 生地を混ぜた後に10分くらい生地を休ませられると、よりダッチベイビーの膨らみが出ます
  • 卵や牛乳もできたら常温に戻したものを使いましょう

Similar Posts

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です