サワードウ パンプキンパイ
サワードウのヘルシーなパイクラストを使う味わい深い手作りパンプキンパイ。秋を祝うデザートや感謝祭の一品として、欠かせないデザートレパートリーになりますよ!
パイの中でも私が一番好きなのが、パンプキンパイ。今でこそ秋になるとCOSTCOで買えるようになりましたが、以前は自分で作るしかなかったパイです。
サワードウ パイ生地とカボチャのピューレを事前に作って冷蔵庫で保存しておけば、必要な時にフィリングを混ぜて焼くだけととっても簡単。なのに、家庭でしか出せない味わい深いフィリングを楽しめて最高の一品です。パンプキンスパイスはなかなかお店では見つけられないので、こちらも事前に作っておくと便利です!ぜひ秋を祝うデザートとして作ってみて下さい。

必要な道具
- ボウル
- パイブレンダー:あると便利
- めん棒
- パイ皿
- チーズグレーター(オプション):包丁で細かく刻んでもOK
- ブレンダー
- オーブンペーパー
サワードウ パンプキンパイの材料
- サワードウ スターターの捨て種
- 薄力粉
- きび糖
- 塩
- 冷凍バター
- 必要に応じで少量の水
- カボチャ
- 生クリーム
- きび糖
- 塩
- 卵
- バニラエキストラクト
- シナモンパウダー
- パンプキンスパイス
サワードウ パンプキンパイの作り方
サワードウ パイ生地
- 大きめのボウルに、薄力粉、きび糖、塩を入れ混ぜておく
- バターをチーズグレーターで削るか細かく刻み、粉物の入っているボウルに移し粉でまぶすように混ぜ合わせる


- サワードウ スターターを入れて、パイブレンダーや手で更に混ぜ合わせる
- 粉が見えなくなるまで混ぜ合わせたら、2等分にしてディスク状にし、ラップに包み冷蔵庫で2時間位以上冷やす。この時点で、水分が少なく粉っぽいようであれば、大さじ1程度の冷水を足す。

長時間発酵
長時間発酵をしたい場合: 冷蔵庫保存の場合にはサランラップに包んで4日間まで保存できます。
冷凍庫で保存する場合には最長3ヶ月間まで保存できます。サランラップの上からジップロックなどに入れて保存すると更に安全です。
- 冷蔵庫で冷やしたらカウンターに打ち粉をし、めん棒で5mm程度の薄さまで伸ばす
- パイ生地の端が淵から垂れるように、パイ皿の上に移す
- パイ皿からはみ出た部分を包丁などで切って成形し、パイ生地にフォークで数箇所軽く刺す。



フィリング
- パイ生地を冷やしている間に、かぼちゃは一口大に切って皮を切り落とし、耐熱皿に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで5分、またはスチーマーで15分程度蒸し柔らかくなるまで加熱する。

- オーブンを180℃に予熱しておく
- フィリングの材料を全てボウルかブレンダーで混ぜる。カボチャの果肉が残っているのがお好みでなければ、ブレンダーで混ぜるとよりなめらかになりますし、とても楽です!
- パイ生地のなかにフィリングを全て流し入れ、オーブンで60分焼く。
- ベーキングラックなどに乗せ、1−2時間冷ましてからお好みでホイップクリームやアイスクリームを添えて召し上がれ!



その他のパンプキン(カボチャ)レシピ
- サワードウ カボチャスコーン
- サワードウ パンプキンブレッド
- サワードウ カボチャマフィン
- サワードウ カボチャシナモンロール
- パンプキン シナモンスワール サワードウ
- サワードウ パンプキンプリンタルト
Pin it for later

レシピカード
サワードウ パンプキンパイ
Yield:
1
Prep Time:
30 minutes
Cook Time:
1 hour
Total Time:
1 hour 30 minutes
サワードウのヘルシーなパイクラストを使う味わい深い手作りパンプキンパイ。秋を祝うデザートや感謝祭の一品として、欠かせないデザートレパートリーになりますよ!
Ingredients
パイ生地 (2枚分)
- 薄力粉 280g
- きび糖 大さじ2
- 塩 小さじ1
- 冷凍バター 200g
- サワードウ スターターの捨て種 270g
- 必要に応じで少量の水
フィリング
- カボチャピューレ 440g
- 生クリーム 200g
- きび糖 120g
- 塩 小さじ1/2
- 卵 3個
- バニラエキストラクト 小さじ1
- シナモンパウダー 小さじ1
- パンプキンスパイス 小さじ2
Instructions
サワードウ パイ生地
- 大きめのボウルに、薄力粉、きび糖、塩を入れ混ぜておく
- バターをチーズグレーターで削るか細かく刻み、粉物の入っているボウルに移し粉でまぶすように混ぜ合わせる
- サワードウ スターターを入れて、パイブレンダーや手で更に混ぜ合わせる
- 粉が見えなくなるまで混ぜ合わせたら、2等分にしてディスク状にし、ラップに包み冷蔵庫で2時間位以上冷やす。この時点で、水分が少なく粉っぽいようであれば、大さじ1程度の冷水を足す。
- 冷蔵庫で冷やしたらカウンターに打ち粉をし、めん棒で5mm程度の薄さまで伸ばす
- パイ生地の端が淵から垂れるように、パイ皿の上に移す
- パイ皿からはみ出た部分を包丁などで切り、成形し、パイ生地にフォークで数箇所軽く刺す。
フィリング
- パイ生地を冷やしている間に、かぼちゃは一口大に切って皮を切り落とし、耐熱皿に入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで5分、またはスチーマーで15分程度蒸し柔らかくなるまで加熱する。
- オーブンを180℃に予熱する
- フィリングの材料を全てボウルかブレンダーで混ぜる。
- パイ生地のなかにフィリングを全て流し入れ、オーブンで60分焼く。
- ベーキングラックなどに乗せ、1−2時間冷ましてからお好みでホイップクリームやアイスクリームを添えて召し上がれ!
Notes
- カボチャの果肉が残っているのがお好みでなければ、ブレンダーで混ぜるとよりなめらかになりますし、とても楽です!
