サワードウ シナモントーストクランチ シリアル
シナモン香るカリカリで甘さ控えめのヘルシーなシリアル、いかがですか。糖分も、材料も自由に調整でき、サワードウなので消化も◎そのままスナックとして食べても、牛乳を加えて朝食にしても、アイスクリームを加えてデザートとしてもOK。
シリアルを手作りしてみると、市販の物にどれだけの砂糖が加えられているかがわかります。我が家は本来みんなシリアルが大好きで、特にシナモントーストクランチは大好物!でも、糖分が多すぎるという理由で子供達に市販のシリアルを与えることはほぼありません。その分、家庭で糖分も材料も調整できるシリアルなら食べさせるようにしています。お子さん達に喜ばれること請け合いです!
このレシピの素晴らしいところ
- 簡単:パントリーにある材料で出来ますし、オーブンに入れるまでは20分もあれば十分です!
- 美味しい:サワードウの深い味わいとシナモンシュガーの甘みがやみつきになり、大量に作って保存しておきたくなりますよ!
- ヘルシー:サワードウを使って発酵させることで、小麦のネガティブ要素を排他し、消化の良いシリアルに仕上がりますし、糖分もご家庭で好きなように調整できます。
- 発酵方法を選べる:時間がない時には材料を混ぜてすぐに焼けますし、サワードウのベネフィットを最大限享受したい場合には、前の晩に材料を混ぜておいて冷蔵庫で一晩発酵させ、翌朝焼くこともできます。
美味しく作るコツ
- 本レシピは小麦粉の半量を全粒粉にしていますが、全て薄力粉を使ってもOKですし、弾力のある仕上がりにされたければ強力粉を使っても大丈夫です
- 冷蔵庫発酵をされる場合には、寝る前に材料を混ぜておき、翌朝生地を出して焼くと便利です。冷蔵庫保存した生地は固くなっていますので、めん棒で伸ばす前に10分ほど室温に出しておくことをオススメします
- 甘さは控えめですが、お好みに応じてきび糖の量を調整してみて下さい

必要な道具
- キッチンスケール
- ボウル x2:生地を混ぜる用とシナモンシュガーを作る小さめのボウル
- チーズグレーター(オプション):包丁で細かく刻んでもOK
- めん棒
- オーブンペーパー
- 天板
- 包丁またはピザカッター
- 刷毛(はけ):ココナッツオイルを塗るときにあると便利
サワードウ シナモントーストクランチ シリアルの材料
- 薄力粉
- 全粒粉:薄力粉で代用してもOK
- きび糖
- サワードウ スターター:捨て種でもアクティブな物でもOK
- 塩
- シナモンパウダー
- 冷凍しておいたバター
- バニラエキストラクト
- ココナッツオイル、または溶かしバター
サワードウ シナモントーストクランチ シリアルの作り方
- オーブンを180℃に予熱しておきます
- 小さいボウルにシナモンパウダーときび糖を混ぜ、シナモンシュガーを用意しておきます
- ボウルに、薄力粉、全粒粉、きび糖、シナモンパウダー、塩を入れ混ぜ合わせます
- 冷凍しておいたバターをチーズグレーターなどで細かく刻みボウルに加え、粉物をまぶすように混ぜ合わせます

- 均一に混ざったら、サワードウ スターター、バニラエキストラクトを加え、よく混ぜます。30秒以上混ぜても一つにまとめられない場合には、大さじ1〜2程度の水を加えます
- 生地が一つにまとまったら、打ち粉をしたカウンターに(もしくはオーブンペーパーの上に)生地を出し、半分に切り分けます。**長時間発酵をされたい場合にはここでラップなどをして冷蔵庫で保存して下さい
- めん棒を使って、できる限り薄く長方形に伸ばしていきます。薄ければ薄いほど、カリカリに仕上がります


- 刷毛を使って、ココナッツオイル、もしくは溶かしバターを表面に塗り、包丁やピザカッターなどで、一口サイズに切っていきます
- 混ぜておいたシナモンシュガーをたっぷりとかけます
- オーブンで18−20分焼いたら出来上がり


サワードウ シナモントーストクランチ シリアル保存方法
我が家では残念ながら余ることはないのですが、多めに作った時には密封容器に入れて常温で1週間保存できます。
その他のサワードウを使ったデザートレシピ
Pin it for later

レシピカード

サワードウ シナモントーストクランチ シリアル
Yield:
5ボウル
Prep Time:
15 minutes
Cook Time:
20 minutes
Additional Time:
1 day
Total Time:
1 day 35 minutes
シナモン香るカリカリで甘さ控えめのヘルシーなシリアル。糖分も、材料も自由に調整でき、サワードウなので消化も◎そのままスナックとして食べても、牛乳を加えて朝食にしても、アイスクリームを加えてデザートとしてもOK。
Ingredients
- きび糖 70g
- シナモンパウダー 12g (生地用6g+シナモンシュガー用6g)
- 薄力粉 110g
- 全粒粉:薄力粉で代用してもOK 110g
- 塩 3g
- 冷凍しておいたバター 50g
- サワードウ スターター:捨て種でもアクティブな物でもOK 120g
- バニラエキストラクト 小さじ1
- ココナッツオイル、もしくは溶かしバター 適量
Instructions
- オーブンを180℃に予熱しておく
- 小さいボウルにシナモンパウダーときび糖を混ぜ、シナモンシュガーを用意しておく
- ボウルに、薄力粉、全粒粉、きび糖、シナモンパウダー、塩を入れ混ぜ合わせる
- 冷凍しておいたバターをチーズグレーターなどで細かく刻みボウルに加え、粉物をまぶすように混ぜ合わせる
- 均一に混ざったら、サワードウ スターター、バニラエキストラクトを加え、よく混ぜる。30秒以上混ぜても一つにまとめられない場合には、大さじ1〜2程度の水を加える
- 生地が一つにまとまったら、打ち粉をしたカウンターに(もしくはオーブンペーパーの上に)生地を出し、半分に切り分ける。**長時間発酵の場合にはここでラップなどをして冷蔵庫で保存。
- めん棒を使って、できる限り薄く長方形に伸ばしていく
- 刷毛を使って、ココナッツオイル、もしくは溶かしバターを表面に塗り、包丁やピザカッターなどで、一口サイズに切っていく
- 混ぜておいたシナモンシュガーをたっぷりとかける
- オーブンで18−20分焼いたら出来上がり
Notes
- 生地を冷蔵庫発酵させた場合は、生地が固くなっていますので、めん棒で伸ばす前に10分ほど室温においておくことをオススメします
- 生地を伸ばす際、薄ければ薄いほど、カリカリに仕上がります