サワードウ ハラペーニョチェダー フォカッチャロール

サワードウ ハラペーニョチェダー フォカッチャロール

ピリ辛ハラペーニョ&カリカリチーズともっちりパンが同時に楽しめて病みつきになる一品です!単品でも十分楽しめますが、スープなどと一緒に食べても⭕️

このレシピの素晴らしいところ

  • 100%サワードウ フォカッチャ:通常のサワードウ フォカッチャ同様に、商用イーストを使わずサワードウの利点と味を享受できるよう100%サワードウで作っています
  • 絶妙のバランス:チェダーチーズとハラペーニョのなんとも言えない最高なバランスはパンにもフォカッチャにも合います。通常のアルティザンパンをお探しであれば、ハラペーニョ チェダーサワードウブレッドも試してみて下さい。
サワードウ ハラペーニョチェダーフォカッチャロール出来上がり

必要な道具

サワードウ ハラペーニョチェダー フォカッチャロールの材料

  • サワードウ スターター:アクティブで泡のたくさん出ているスターターを使用します
  • 強力粉
  • 全粒粉:全量強力粉に置き換えてもOK
  • オリーブオイル
  • チェダーチーズ
  • ハラペーニョ:フレッシュな物でも缶詰やピクルスでもOK

サワードウ ハラペーニョチェダー フォカッチャロールの作り方

  • 材料を混ぜる4−12時間前にサワードウ スターターをフィードする

ミキシング&フォールド

  • ボウルにサワードウスターター、水、オリーブオイルを混ぜる
  • 強力粉、全粒粉、塩を加えて、粉が見えなくなるまでよく混ぜる
  • ボウルに蓋をして1時間小麦粉に水を吸水させる
  • 1時間後、ストレッチ&フォールドを1セット行う
  • **余裕があれば、あと3回くらいフォールドを行う。このプロセスはスキップしてもOK
  • その後1日、もしくは一晩、暖かい場所で発酵させる

成形

  • 打ち粉をした作業台に生地を出し、一度ドーム状に成形する。成形は、端の生地を一周中央に集め、生地をひっくり返したら、スクレーパーを使いながら、生地を45℃回転させ、自分の方に引いて表面がスムースなドームになるまで続ける。
  • 15分ほどベンチレストの時間を取り、生地を休ませる
  • 生地を12等分し、それぞれ丸める
  • 天板にオーブンペーパーを敷き、等分にした生地をのせたら、生地が倍の大きさに膨らむまで暖かい場所で2−3時間二次発酵させる
  • **後日焼きたい場合には、冷蔵庫で1−2日二次発酵させることも可能。焼成時には冷蔵庫から出し、室温で生地を膨らませてから焼成する。

焼成

  • オーブンを220℃に予熱する
  • 二次発酵完了後、オリーブオイルを生地に回しかけ、チェダーチーズとハラペーニョをお好み量のせる
  • 220℃のオーブンで20−25分、生地がこんがりとするまで焼く。
サワードウ ハラペーニョチェダーフォカッチャロール 二次発酵を終えたところ

その他のサワードウレシピ

Pin it for later

レシピカード

サワードウ ハラペーニョチェダー フォカッチャロール

サワードウ ハラペーニョチェダー フォッカッチャロール

Yield: 12
Prep Time: 10 minutes
Cook Time: 25 minutes
Additional Time: 22 hours
Total Time: 22 hours 35 minutes

ピリ辛ハラペーニョ&カリカリチーズともっちりパンが同時に楽しめて病みつきになる一品です!単品でも十分楽しめますが、スープなどと一緒に食べても⭕️

Ingredients

  • サワードウ スターター 100g
  • 強力粉 450g
  • 全粒粉 50g
  • 塩 8g
  • 水 370g
  • オリーブオイル 大さじ1と1/2程度
  • シュレッドチェダーチーズ お好み量
  • ハラペーニョ お好み量

Instructions

  • 材料を混ぜる4−12時間前にサワードウ スターターをフィードする
  • ミキシング&フォールド

    • ボウルにサワードウスターター、水、オリーブオイルを混ぜる
    • 強力粉、全粒粉、塩を加えて、粉が見えなくなるまでよく混ぜる
    • ボウルに蓋をして1時間小麦粉に水を吸水させる
    • 1時間後、ストレッチ&フォールドを1セット行う
    • **余裕があれば、あと3回くらいフォールドを行う。このプロセスはスキップしてもOK
    • その後1日、もしくは一晩、暖かい場所で発酵させる

    成形

    • 打ち粉をした作業台に生地を出し、一度ドーム状に成形する。成形は、生地の端を一周中央に集め、生地をひっくり返したら、スクレーパーを使いながら、生地を手で支え45℃回転させ、自分の方に引く。表面がスムースなドームになるまで続ける。
    • 15分ほどベンチレストの時間を取り、生地を休ませる
    • 生地を12等分し、それぞれ丸める
    • 天板にオーブンペーパーを敷き、等分にした生地をのせたら、生地が倍の大きさに膨らむまで暖かい場所で2−3時間二次発酵させる

    焼成

    • オーブンを220℃に予熱する
    • 二次発酵完了後、オリーブオイルを生地に回しかけ、チェダーチーズとハラペーニョをお好み量のせる
    • 220℃のオーブンで20−25分、生地がこんがりとするまで焼く。

    Notes

    • 後日焼きたい場合には、冷蔵庫で1−2日二次発酵させることも可能。焼成時には冷蔵庫から出し、室温で生地を膨らませてから焼成する。

    Similar Posts

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


    reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。